連動企画のご案内
THE EXHIBITION
- – - – - – - – - – - -
★ 山上渡 (現代美術作家)
www.wataruyamakami.com
2008/9/16/tue〜9/29/mon
@SOFAR PLUSONE 富山市根塚町3-1-4
www.sofarplusone.com
info: tel/076-420-6085
*19日〜23日はONE EARTHの為SOFAR PLUS ONEはお休みします。
《全ては結び繋がれている。》をコンセプトに平面、立体、インスタレーションを使い中間領域を表現してる。 現在、長野県大町市にて表現スペース8 link studioを立ち上げ表現の可能性を探り見つめている 8linkstudio.com
山上 渡 Yamakami Wataru (現代美術)
1981年 高知生まれ 1997年 上京し絵を描き始める。 1999年 1年間沖縄、タイ、インドを放浪し絵を描く。 2000年 帰国後、東北、北海道をまわり、シャーマニズムに興味を抱き南米に渡る。 2001年 ペルー、ボリビア、チリ、アルゼンチンを放浪。ペルー、クスコにて制作。<CASA DE BARRO>にて初の個展。 <Capilla de san bernardo>(礼拝堂)にてチリの画家マルセロ・グスマン・カニェーテと二人展。 2002年 鹿児島、諏訪瀬島、奄美大島、沖縄諸島を放浪 2003年 筆談プロジェクト始動・阿佐ヶ谷〈ギャラリー倉庫〉にて『実験的筆談空間』 2004年 新宿ゴールデン街ギャラリーバー<nagne>にて個展 2005年 横浜北仲Brick 内<E★stadio>にて24時間の公開インスタレーション制作 2006年 六本木<SHORT LINK CIRCUIT>にて個展。直島 食事処<あいすなお>にて個展。制作場所を東京から長野県の八坂に移す。 2008年 長野県大町市に表現スペース8 Link Studioを立ち上げる。 受賞歴
2008年 トウキョウワンダーシード入選
2008年 シンジュクアートインフィニティ入選
2008年 トウキョウワンダーウォール入選
- – - – - – - – - – - – - -
THE EXHIBITION ” METROPOLIS ”
★ 鈴木 高男
www.taka-suzuki.com
2008/9/13/sat〜9/29/mon
@GALLERY ROOM ON EARTH
www.roomonearth.org
info:open today cafe/076-481-8633
鈴木 高男 takao suzuki
静岡生まれ。幼少より絵を描き始め、9年間のNY生活を経て東京を中心に油絵・絵本の製作を行う。現在、2005年より始めたシリーズ、極細素描画「METROPOLIS」を発表中。作品コンセプトは「心と科学の進化のバランス」
2006年、トリノ冬季オリンピック イラストレーションコンペティション入選 2007年、代官山「SALOON」の壁画制作。 2008年、GOMA da DIDGERIDOOの最新アルバム「CYBORG」のジャケット絵を制作。 また、同時に音楽イベント等で「大樹」をモチーフに、墨で大胆に描くLIVEPAINT活動を始める。細かい線画で描く「METROPOLIS」に対し、幅4メートル程の紙に即興で墨で描くLIVEPAINTは力強く、観る者を圧倒する。過去、「ナチュラル・ハイ」「ひかり祭り」「あさぎり天空まつり」「センス・オブ・ワンダー」等に出演。
*
- – - – - – - –
「スキタツモン夜茶 Vol.1」
9月12日(金)
場所 :慶集寺 琳空館(きょうしゅうじ りんくうかん)
富山市 岩瀬大町通り170
076−437−7279
開場 :18:00
開演 :19:00
音楽 :オレオール
(ベベ、ヒナコ、Oto、他ゲストあり)
熊田清美
(熊田清美、大久保貴之)
大谷氏&とっちゃんwith 青木麻衣子(二胡)、中村静佳(フルート)
http://www.ne.jp/asahi/chika/on/otani.htm
雑話 :Oto
「バビロン・システムをチェックしてみたんだけどね」
灯り :だらんまら
料金 :投げ銭
問合せ:070−6512−8841(村田)
協力 :One Earth実行委員会、他
制作 :スキタツモン屋輪
:http://www.link-age.or.jp
Otoです。911を1日だけ過ぎていますが、岩瀬の慶集寺琳空館でライヴをやります。ライヴの後、「911〜ポニョ、そして瞑想へ」というあたりの雑話も少しやります。「One Earth」にはベンジャミン・フルフォードも出演しますね。日本がなぜ行き詰まっているか、関心ある方はぜひ彼の話を聞くといいと思います。911から「One Earth」に、光の方へ、つながり歩んで行きたいです。